Download poster24_main.pdf

Survey
yes no Was this document useful for you?
   Thank you for your participation!

* Your assessment is very important for improving the workof artificial intelligence, which forms the content of this project

Document related concepts
no text concepts found
Transcript
【2010/最終】 プロジェクト No.24 地域農業情報発信支援プロジェクト 担当教員:三上貞芳, 和田雅昭, 中垣俊之
地域農業情報発信支援プロジェクト
Project for regional development together with agri-ICT
橋本 優太
林田 要
大谷 勇人
渡邉 明廉
太田 祐介
土釜 大輔
館山 由季
佐藤 響子
Yuta Hashimoto
Kaname Hayashida
Yuto Otani
Aren Watanabe
Yusuke Ota
Daisuke Dogama
Yuki Tateyama
Kyoko Sato
概要
このプロジェクトは道南直売所活性化を目標とし活動しており、JA新はこだてとともにWebサイトを制作した。JAと話し合いを重ねること
で要求開発をし、求められているサイトのコンテンツを考えていった。
また、実際に直売所へ足を運び現状を把握することで問題点を洗い
出していった。
その上で作成するWebサイトの更新を農家さんに頼むことにしたが、
アンケートにより情報機器の使用頻度が少ないという
ことがわかった。
そこで、ただ情報を発信するのではなく、誰でも更新しやすいWebサイトを制作した。
The purpose of this project is to activate farmer's market in south region of Hokkaido. To do that, we designed a website, based
on discussion with JA Shin-Hakodate. We visited JA Shin-Hakodate and some farmer's markets and had interviews with them.
We searched for their potential requirements and found what we were able to do. By asking farmers to fill in questionnaire that
we made, we found the issue as well that farmers hesitated to manage to update a website. To encourage farmers to manage it,
we had created a website that is easier for beginners like farmers to update.
良さは・
・
・
・新鮮
・安い
・しっかりと生産者の顔が
直売所の
見える
(安心)
現状は・
・
・
・どこにあるの?
・どんなものを販売しているの?
・営業時間は?
・行かないとわからないことだらけ
Webサイトを作ろう
5%
農家さんに更新してもらう事が重要である。
しかし、
アンケートより、
パソコンを用いての更新は難しい事がわかった。
それに比べ携帯電
話の使用率が高く、
これをいかせないかと考えた。
95%
27%
はい
インターネットを
週3日以上使用する
はい
73%
いいえ
70%
30%
いいえ
自宅にパソコンがあり
ネット環境がある
携帯電話を持っている
更新されるサイト!
!
Twitterを用い、携帯電話を使って写メールを送るだけで、
画像付きの投稿が出来る機能を実装。
このコンテンツによって、いつでも最新情報が手に入るWeb
サイトを実現。
はい
いいえ
Twitter
導入!
!
Related documents